e-craft 電子工作のメモ帳

電子工作のメモ帳です。作品紹介や気づいたことをメモに残しています。おもちゃの修理もたまにします。

RTC6215 FMイヤホンラジオ


RTC6215はFMステレオ専用のDSPラジオICだ。

ブレッドボードで試したままだったけど音質は納得出来る。

100均のボリュームアンプのケースが丁度いいので組み込みしてみようと思う。


サイズは54×54×17mm 、バッテリーは単4×2、ポケットに入るサイズで小さい。

タクトスイッチ5個はなんとか1列に収まりそう。

部品面の高さは8mm 、出力コンデンサルビコンMH7(高さ7mm)100μF16Vを使用する。

RTC6215はICソケットを使うと高すぎるのでモジュール化したものを直付けの予定。

タクトスイッチはハンダ面に付ける。(高さをかさ上げする必要があるかも)

イヤホンジャックは元の取付位置のストッパーを利用できるようにする。


イヤホンアンテナにした時の感度が気になるが、屋外ならば大丈夫そう。

BPFのコンデンサ24PFだと理論値102MHzで少し高い気もするが、参考回路はみんな同じ位だ。

イヤホン出力部に10μHのインダクタまたはFBを入れる。手持ちのFBは100MHz800Ω、いけるかな?

f:id:e_craft:20190626231529j:plain

 

 

時計ベルトの修理

時計ベルトの修理 「 SEIKO ドルチェ  V110-0BB0 ソーラー」 

f:id:e_craft:20180211164639j:plain

 

この時計はシンプルで軽いのが気に入って使っているが、2009年3月購入なのでもう10年近くになる。

 

 

 

 

 

 

症状:時計ベルトの経年劣化でピンが抜けてしまう。

修理:新しい割ピンを使ってベルト修理。 

 

時計ベルトのピンが抜けるようになって、何度か落としそうになった。

ピンを差し込んでみたが、すぐにまた抜けてしまう。

   f:id:e_craft:20180211164844j:plain 割ピンだけじゃなく、元からのピンも抜けている。

 しばらくは放っていたが、Amazonで丁度良さそうな割ピンを見つけて購入した。

f:id:e_craft:20180211165014j:plain

 

太さは、プリント基板穴あけ用の太さ1.0mmのドリル刃がぴったり合う。

太さ0.9mm×長さ16mmを選んだ。

 

 

f:id:e_craft:20180211165132j:plain

 

 

割ピンを差し込んだ様子。

 

叩いて押し込む・・・

 

 

 

  f:id:e_craft:20180211165212j:plain

直った!

 

これで当分大丈夫。

 

 

 

 

 

プリンターの排紙トレイが閉まらなくなった。

プリンターの修理 「CANON MG5230」

 

プリンターの排紙トレイが閉まらなくなった。

 トレイは半分くらいしか開かないし、閉まらない。カタカタして、何かが外れたような感じ。

 

症状:プリンタの排紙トレイが閉まらない。

修理:ヒンジ部分が外れていたので補正した。

 

前扉のヒンジ部分に白いギヤのようなものを発見。これが外れていたようだ。

やっと見つけて、ドライバーで押し上げてセットしたら直った。

 

f:id:e_craft:20180210145617j:plain

プリンタを立てて裏からみたところ。

「アンパンマンおしゃべりおそうじワイパー」の音がでない。

おもちゃの修理 SEGATOYS「アンパンマンおしゃべりおそうじワイパー」

f:id:e_craft:20180210170444j:plain

アンパンマンおしゃべりおそうじワイパー

ボタンを押すとアンパンマンの歌やおしゃべりが聞こえてくる。

 

症状:電池を入れても音が出なくなった。

修理:電池ボックスを修理。

 

電池ボックスにガタつきがあり、電池をしっかり押さえてやらないとダメなようだ。

f:id:e_craft:20180210174041j:plain

厚みのあるテープで電池ボックスの蓋を補強した。

f:id:e_craft:20180210174056j:plain

 

このおもちゃはボタン電池を使用している。誤飲防止のため、電池ボックスの蓋をしっかり締めて使うことが必要だ。

 

 

 

クロックマンが動かない。

おもちゃの修理 「TOMY クロックマン 虎型」

f:id:e_craft:20180210162216j:plain

おしゃべり時計「クロックマン」の特別版で関西弁をしゃべります。

クロックマン 虎型 - タカラトミー

 

症状:電池を入れ替えても動かない。

修理:アルカリ乾電池を入れると正常に動き出した。

 

充電池では電圧が低くなるためか動かなかった。

説明書にも「充電池は絶対に使用しないでください」と書いてありました。

ニッケル水素電池などの充電池は、内部抵抗が小さく想定以上の大きな電流が流れることもあります。子供用のおもちゃでは、安全のため使用禁止としていることが多いようです。

 

CDラジカセのテープが回らない

CDラジカセの修理 「東芝TY-CK1」

 

CDラジカセのテープが回らないので見て欲しいと頼まれました。

東芝のCDラジカセTY-CK1で2013年製、コンパクトでスタイリッシュな外観です。

 

症状:CDラジカセのテープが回らない。

修理:ベルトの清掃で動き出した。

 

f:id:e_craft:20170618223715j:plain CDとラジオは正常に動いていますが、テープのPLAYスイッチを入れてもモーターの回る音が聞こえません。

よくある原因はカセットリールを回すゴムベルトの老化、ベルトが切れていたら厄介だなあと考えながら、とりあえず内部を見ます。

6本のネジを外すと簡単に裏蓋が外れました。

配線が外れている様子もなく、ベルトもまだ新しい様子・・・・

 

f:id:e_craft:20170618223737j:plain

 プーリーを手で回してやると動きだした。

もう直った?

多分長い間使っていなかったので、グリスが固まってなのかなあ。まあ、これだけで正常に動き出したので良しとしよう。

 

 ベルトとヘッドをアルコールで拭いて、修理完了。

 あっけなく動き出したので、少し期待はずれ・・・ でも、直ってよかった。

CPU温度が高い。フィルタの目詰まり?

最近CPUのファンがすぐに大きな音で回り出す。おかしいと思ってCPU温度を確認すると65℃になっている。そりゃCPU冷やそうと、ファンは頑張って回るよね。

 

症状:CPU温度が異常に高くなる。

修理:フィルタをきれいに掃除したら温度は正常に戻った。

 

現在の自作PCは2015年11月にマザーボード交換。

 CPU  AMD A8 7600 (3.1GHz/SocketFM2+/TDP 65W/4コア)
 マザー MSI A88XI AC V2 (mini ITX)

 CPUクーラー Scythe Shuriken(手裏剣)リビジョンB

 

CPUの適正温度は40℃~70℃、アイドリング状態なら40℃前後のはずだ。

数ヶ月前にCPUファンに異音があったので交換、そのころから既に症状が出ていたように思う。元は薄型のファンだったので、交換後厚みが1cmほど増して電源との隙間が僅かになり、その影響かと考えていた。

 交換したファン Scythe  鎌風の風 PWM 92mm

 

電源は Scythe の500W/ATXで6年ぐらい使ってるものだ、割りと場所を取るので風通しも悪そう。容量的には小型のSFX電源で十分なので交換することにした。

 新しい電源      SilverStone  ST30SF V2  /300W/SFX

 

新しい電源を注文してから、PCをよく見ると・・・・ 

この白いのはなんだ!

f:id:e_craft:20170601215859j:plain

2基あるケースファンのフィルタが埃で真っ白ではないか、

CPU温度が高いと思ったら、結局原因はフィルタの目詰まりだった・・・

(ケースはSilverStone SST-SG03B-F)

 

グリルを外すのが面倒だからと、何年も、ろくに掃除しなかったせいで、フィルタが目詰まりして空気を送り込めてなかったのだった。

 

掃除すると・・

f:id:e_craft:20170601215916j:plain

とても綺麗になった。

 

SFX電源に交換したおかげで、内部もすっきりした。

f:id:e_craft:20170601215955j:plain

内部はこんなにスカスカ、CPUファン上部も余裕。

 

温度はアイドリングで40℃、ネット動画視聴時でも50℃程度(CPUファンは850rpm)だからとても静か。

元々コンセプトは音楽と動画用の静音PCだからこれで良し。

 

フィルタは面倒がらず定期的に掃除しましょう。

 

(追伸)

 SilverStone ST30SF V2  はとても静か、交換して正解でした。

 

 Amazon.co.jp | SilverStone SFX電源 300W 92mmFAN搭載 SST-ST30SF V2